- 
          3.202017 夫婦は一対の鏡のようなもの!?こんにちは、すーさんです。本日は、春分の日、本格的な春の始まりの時ですね。そして今回の春分は、通常の春分とは違い、数千年ぶりの大きな節目と言われています。気を引き締めて誠実に過ごしていきたいと思っております。 
- 
        -330x210.jpg)  
- 
          10.142016 子供に世話を焼き過ぎること、ありませんか?こんにちは、すーさんです。 最近は、会いたい人に会えることが多くなっているように感じませんか?心の中で「あの人に会いたいな~。」と考えていると本人がフラッっと現れたりすることがあります。 
- 
          8.42016 夏休みの宿題のやり方も違いがありますね♪こんにちは、すーさんです。 夏を謳歌している娘たちの姿をみて、学生時代の夏休みを思い出していました。 40日の夏休みって長かったんだな~♪と大人になって感じます。とにかく、近所の山と川で遊んでいた思い出しかないな。。 
- 
          7.282016 プレゼントもよろこび方が違う!?こんにちは、すーさんです。 今朝は、次女と一緒にいっている「ラジオ体操」の最終日。夏休みが始まったばかりなのにもう終わり?? 今どきのラジオ体操は、1週間しかやらないようですね。 
- 
          6.12016 育て方は、いろいろとあります♪こんにちは、すーさんです。娘が家でキュウリを育てたいというので、ちっちゃな家庭菜園を作りました。1日かけて何とか形になりました。キュウリ、トマト、枝豆と、ザ・夏野菜の苗を植えました。 
- 
          5.292016 子供の笑顔を守るために、叱る。こんにちは、すーさんです。我が娘の運動会がありました。小学校の校庭に、1000人を超える、全校児童の笑顔が溢れていました。それを見守る、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん。運動場はとても混雑していましたが、楽しいエネルギーに満ちていて良かったです。 
- 
          5.252016 子供の資質を見抜いて、その子らしく育てたい!こんにちは、すーさんです。個人コンサルティングをしているとき、過去のエピソートをクライアントさんからたくさん聞きますが、その多くに親との思い出が出てきます。 良い思い出、良くない思い出、、色々あります。 
- 
          4.212016 家族の長所、強みを上手に引き出す  Q1. どのような気付きを得、どのようなことを学びましたか? 相手の持っている資質を尊重し、そして自分の資質を理解することが、円満な関係を築くことができるんだと思いました。 
- 
          4.202016 ふわふわ言葉とちくちく言葉を知っていますか?こんにちは、すーさんです。 「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」を聞いたことがありますか?小学生の娘が、学級会でやったシートを見せてくれました。とても良い取り組みだなと思いました。 
