- 
          4.52016 全ての制限を外したら、何がしたいですか?こんにちは、すーさんです。 質問です。もし、あなたに何も制限がなく、これから何十年と自由に、何かに取り組むことができるとします。その時、あなたは何をやりますか?  この質問に対する答えが、あなたの「情熱」です。 
- 
          
- 
          4.22016 なぜ、今の仕事をしていますか?こんにちは、すーさんです。 個人コンサルティングをさせて頂く時に、いつも聴くことがあります。 「なぜ、今の仕事を選びましたか?」 理由を聞くと、 仕事しないと親が悲しむから。 
- 
          4.12016 リーダーになるために必要なことを学べた〇気づいたことリーダーになる為に必要な事を学べた。「人を変えるより、まず自分を変える」この言葉の意味がすごく良く分かった講座でした。一歩先の思考にきづき、自分の役割を果たしていきたいと思います。 
- 
          3.312016 子供の資質を見抜けますか?こんにちは、すーさんです。 子供の資質を見抜いて伸ばしてあげたいと、親ならだれでも思うのではないでしょうか?日本には、「3つ子の魂百まで」ということわざがあります。3歳ごろまでに形成された性質・性格は、100歳になっても根底は変わらない、という意味ですよね。 
- 
          3.302016 上手にほめること、できますか?こんにちは、すーさんです。 日常生活の中で、家族を上手に「ほめる」ことができていますか?意外と難しいと感じているのではないでしょうか。人は、ほめられると嬉しいものです。モチベーションが上がり、やる気がでてきますよね。 
- 
          3.282016 思いやりや親しみやすさが武器になる!?「これからの世界を創っていくのは女性だ。」と最近つくづ思います。ただそれは、男子があきらめるという事ではないです。。(笑)時代がそうなっているのだということを知り、対応していく柔軟性が必要があるということです。 
- 
          3.272016 夫婦の絆を深める秘訣は?夫婦の絆をどうやったら深められると思いますか?新婚当初はバラ色だった夫婦関係が、時間の経過と共になんだかマンネリ化することは良くある話ですね。 お互いが当たり前の存在になってしまうと、いつの間にかすれ違がったりちょっとしたことでイライラしてしまったり。。 
- 
          3.252016 補い合うことの大事さ、有意義さが分かりました。 〇気づいたこと自分の資質と、自分がやりたい、やった方が良いことのギャップがあり自分のできること、誰かに頼んだほうが良いことがあることが分かり、補い合うことの大事さ、有意義さが分かりました。 
- 
          3.242016 自分を発見する・受け入れることの考え方が全く変わりました。 〇気づいたこと自分を発見する、受け入れることの考え方が全く変わりました。自分の中に入って、自分を見つけて認めることで他者の中にも違う個性があるということを認める。 
